2024年NHK大河ドラマ「光る君へ」です。平安時代が舞台です。今も残る舞台を紹介です。
今回は、まひろとさわが二人旅をした石山寺です。なお、2008年平成20年にも「源氏物語千年紀IN湖都大津」で石山寺において中山富美子さんの「MOLAでつづる源氏物語展」を開催されています。紫式部「源氏物語」とゆかりの深い石山寺、紫式部とは関係は無いのですが、西国三十三所つながりの「岩間寺」。さすがに「石山寺」のみでは、もったいないです。「光る君へ」からは少し離れますがせっかくの機会です。
こんな方におすすめ
- 「大河ドラマ」の舞台を見たい
- まひろとさわと藤原寧子のプチ女子会の舞台を見たい
- 見逃したので、もう一度最初から見たい
- 大河ドラマが描く「舞台」を見て(歩いて)みたい
- 「光る君へ」を配信で見てみたい
- そもそも「石山寺」「岩間寺」はどこ?→大雑把に言えば「琵琶湖の下の方」です!
紹介内容です
見逃した方!見遅れた方!理由はともかく、見ていない方にはU-nextで見れます!
こちらの作品は、「大河ドラマ」はU-nextです。もちろんですが、「NHKオンデマンド」でも視聴可能ですが、見放題の映画作品等も視聴することを考えれば、断然お得です。
今回紹介するのは、「紫式部公園」になります。ドラマでの登場は後段となりますが、舞台を先取りです。
NHKオンデマンド(990ポイント使用)がU-NEXTから毎月付与される1,200ポイントで見放題!
U-next経由でNHKオンデマンド視聴すれば毎月の990円は、ポイントから引き落とせます!他の動画配信サービスからもNHKオンデマンドの視聴可能なサービスもありますが、990円の追加費用が発生したりします。残ったポイントは、新作のレンタルや購入に使用しています。新しい作品を見る時のきっかけには最適です。
U-nextでは、無料お試しであってもポイントが付与されます!無料の上にポイントまでくれるのです。「大河ドラマ」はU-nextが最適です。
現地紹介です
石山寺
滋賀県大津市石山寺1-1-1が住所です。歴史があるので、住所にもなります。場所の概略は、琵琶湖で有名な橋「唐橋」の下流、日本一を誇る琵琶湖の唯一流れ出ている「瀬田川」のほとりにあります。
山号は石光山で開山は747年で平安京以前になります。西国三十三所第十三番札所です。
岩間寺
石山寺から南西に車で約10分少々です。ですが、山道(結構真剣な…)です。
山号は岩間山で創建が722年と石山寺よりも古いです。正式名称が正法寺で別称が「岩間寺」になります。特に源氏物語との関りは無いのですが、西国三十三所第十二番札所です。あえて言えば、札所繋がりです。
石山寺
8:30石山ICを降ります。そこから移動する事…約3分です。
石山寺は、琵琶湖から流れ出ている「瀬田川」に面しています。石山寺の正面では特定日ですが「瀬田川・琵琶湖クルーズ」運行しています。料金は1,500円とお安めです。周辺には「夕照の道」もある夕日の綺麗な場所です。夕方をお勧めしたいところですが、運行時間外です。利用する場合は公式HPでご確認ください。
石山寺駐車場です。乗用車600円です。140台駐車可能ですが、休日は混み合います。何が無くても人気な場所に「光る君へ」です。周遊チケットを販売され石山寺も電車やバスの利用を勧められています。
【お知らせ】紫式部大津周遊チケットについて
石山寺へのご参詣や大河ドラマ館「光る君へびわ湖大津大河ドラマ館」にお越しの際は、石山寺入山とドラマ館入館と電車・バスが利用できる「紫式部大津周遊チケット」がございますのでご利用ください。https://t.co/ULgIHM56Zc#光る君へ #石山詣 pic.twitter.com/YdF6YI0MmD— 石山寺 Ishiyamadera (@Ishiyamadera_T) May 28, 2024
お寺からの紹介があるように、こちらは「源氏物語」や「枕草子」ともゆかりがあり、「光る君へ」でも描かれていましたが「蜻蛉日記」の作者も訪れています。
ちなみにですが、私的には、こちらの場所は秋をお勧めしています。参道を彩る”もみじ”が素敵です。二重の塔(多宝塔)を見上げる場所の岩も秋には紅葉に埋もれます。
ですが、ドラマではすでに放送されています。気になる方は、「青もみじ」を鑑賞するのも素敵です。紅では無く、青を楽しみましょう!
本日は弘法大師空海さまのお誕生日です。無憂園では鹿よけネット越しではありますが、花菖蒲が咲き始めました。初夏の爽やかな日です。 pic.twitter.com/WXeiI1D0zy
— 石山寺 Ishiyamadera (@Ishiyamadera_T) June 15, 2024
石山寺の名前の由来が「石山寺縁起絵巻」に記載されています。石山寺本堂が建つ場所に大きな岩(天然記念物:硅灰石)があり、その上にお寺の建物があること、天智天皇の御代には石の切り出し場とされていたことなどがあるようです。建造物に気を取られるところですが、岩も忘れずに鑑賞しておきましょう。
びわ湖大津大河ドラマ館(石山寺内:明王院)
石山寺入山セット券利用で1,000円です。(入館券は600円)。期間限定で「光る君へ」で登場したまひろの「五節の舞」での衣装展示です。まひろが持っていそうにない服ですので、源倫子が貸したのかと思いますが、どうでしょう?代理をお願いしたので、あげたのかも?
#光る君へびわ湖大津大河ドラマ館
\リニューアル内容発表📣/ドラマに登場した衣装や小道具等がリニューアル✨
★#ききょう/#清少納言 の女房装束(十二単)が登場👘
※現在展示中の #まひろ/#紫式部 が実際に着用した衣装は7/16で見納めです🥲
★まひろ、ききょうのゆかりの品追加📜… https://t.co/Drr5eqYBm8 pic.twitter.com/XHItQsjqB5— 紫式部の筆はしる源氏物語誕生の地 大津 (@shikibu_otsu) June 19, 2024
登場回の紹介はコチラ☟
恋するもののあはれ展(石山寺内:世尊院)
平安時代の恋を現代のイラストレーターと音楽アーティストが再現されています。古い私には大滝詠一と永井博「ロングバケーション」に…。
#源氏物語恋するもののあはれ展
\リニューアル内容発表📣/展示イラストが新たな作品に変わります🖼️
★イラストレーター #mame による描き下ろしイラストの展示
※現在展示中のイラストレーター #日菜乃 による描き下ろしイラストは7/16までの展示です🥲… https://t.co/Drr5eqYBm8 pic.twitter.com/fYA5xEFoXv— 紫式部の筆はしる源氏物語誕生の地 大津 (@shikibu_otsu) June 19, 2024
公式HPはコチラから☟石山寺入山セット券利用で1,000円です。(入館券は600円)です。
https://otsu-murasakishikibu.jp/exhibition/aware/
庭
最初にお断りしますが、庭は大きいです。パンフレットを参考にして回らないと迷子です。
「紫式部像」もありますし、瀬田の町並み、琵琶湖も見える場所があるので、楽しみに歩いてみて下さい。
特にお勧めは、「月見亭」です。通常は夜間拝観はありませんが、「石山寺 秋月祭」では可能です。2024年9月17・18日限定ですが…。
秋を勧めておきながらなんですが、梅園が3か所あります。その時期に訪れた事は無いですが、さぞ良い事と思います。くどいですが、庭は広くて高低差があります。
岩間寺
9:53に石山寺を出て移動です。
10:05岩間寺に到着です。
コチラに来た時には、既に疲れが…、特に足!こちらのお寺さんに来れば、「山寺」が体験できます。石山寺でも感じましたが、こちらはさらに上を行きます。
このお寺の最大のおすすめポイントです。「ボケ封じ観音」です。必要な方は、念入りにお参りください。琵琶湖展望台もありますが、ここは京都と琵琶湖の中間の山の中です。
滞在時間は約1時間でした。
まとめ
今回は、石山寺と岩間寺を紹介しました。時間と体力が必要なお寺さんです。「光る君へ」の特別展がある今の方がお得感がありますので、ぜひ訪れてみて下さい。
なお、さらに他にも観光を希望される方には、山寺関連で「立木観音」をお勧めします。厄除け祈願のお寺さんで有名ですが、更に有名なのが「石階段」です。もはや「光る君へ」は、いずこ…。
※本ページの情報は2024年6月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。