2024年NHK大河ドラマ「光る君へ」12月15日放送の第48話最終回です。
今回タイトルは「物語の先に」です。 この回の気になったところを紹介します。なお、今回のタイトルの答えは、「物語の先に、新しい物語があり」、「貴族の世の先に、武士の世があり」という事でしょうか?
動画配信サービスU-NEXTが最適です。 過去の放送も一気に鑑賞でき、現在の放送回に追いついて視聴が可能です。
紹介内容です
NHKオンデマンド(990ポイント使用)がU-NEXTから毎月付与される1,200ポイントで見放題!
U-next経由でNHKオンデマンド視聴すれば毎月の990円は、ポイントから引き落とせます! 他の動画配信サービスからもNHKオンデマンドの視聴可能なサービスもありますが、990円の追加費用が発生したりします。 残ったポイントは、新作のレンタルや購入に使用しています。 新しい作品を見る時のきっかけには最適です。
U-nextでは、無料お試しであってもポイントが付与されます! 無料の上にポイントまでくれるのです。 U-NEXTが最適です。
まさかのマウント合戦?
紫式部VS源倫子
原因は、道長です。先週から持ち越しの最終回です。
倫子:知らないと思って?いつからなの?”しょう”になっておくれ。
式部:9歳です。
倫子様、意外と気が付く時期が遅いです。式部が、「えっ?今ごろ?」の驚きかと思いました。でも、さすがは物語作家です。娘のことは一切触れずに、無難な所のみ回答しています。道長の出会いが9歳…、早すぎます。式部の出会う時期の速さマウントでしょうか?倫子の家を出れたの?は、良家マウント返しでしょうか?そして、”しょう”になってくれれば、公に上下関係を内外に知らせることが可能です。倫子にとっては、最後の一手のような印象ですが、式部は聞き流しています。
倫子にとって、この件を切り出したのは、道長の生きる気力が復活するように願って、いたと思いますが、中盤以降は、妻としてのプライドに変化したと思われます。彰子の件まで話が及んだことを思うと、妻としてはともかく、母として許せない倫子、家の発展に専念されるようです。
なお、最終回後半の病床の道長と紫式部に倫子が御簾の外から「そろそろ」と言う言葉ですが、京言葉を翻訳すると、「許可したからとは言え、二人とも、いつまでそうしているつもり?」です。
藤原道長VS藤原隆家
人臣を極めた道長、極めることが可能だった家柄の隆家です。病床の道長に対し、隆家は大宰府での活躍、官職の返納と晩年の活躍の差を”おもむきのある”紫式部亭に訪問しマウントを取った隆家。まさかの訪問に、道長の対抗心から紫式部を口説こうとしたのかと心配になりましたが…。
紫式部VS藤原賢子
親子対決です。母は、最初から戦意が無いようですが、母親譲りの気性の賢こは、いつもチクリです。母がしたためた、歌集手渡します。
母に友達がいた事をチクリです。
頼道の先に
兼ねてから、問題の左大臣藤原顕光の怠慢、道長から既に対処法を聞いて時間が過ぎていましたが、実行に移しました。退職勧奨です。道長、頼道に対して「御決意されたか」でした。道長も息子の決断があったことに対して政を一歩先に進めたようで感慨深いようです。
道長にとって異母兄道綱のような人材、家柄が良く悪事に加担する心配が少ない人は、数合わせの上で必要な”嫌いにならない”人だったようです。
道長の術中?
源明子
源明子の元、飲み会です。明子の兄源俊賢と息子たち。明子の言葉「道長は冷たかったが、その息子頼道の優しい事」です。道長が一番望んだことです。自分の時代では、抑えられるが、息子の時代の心配から明子の息子を冷遇していたように思われます。
清少納言
紫式部邸で会話です。基本的に源明子と同様です。先帝の遺児への対応です。道長は冷たく、その子頼道は高評価です。
以上の二つともですが、紫式部は理解しているようです。
最後の男子会
道長と四納言です。懐かしさと高齢化を話題に飲み会です。今でも飲み会は多いですが、多くの場合は学生時代の友人とです。同じ職場でのライバル同士がこのような関係性を持っていたのであれば、道長の手腕は恐るべきものに思えます。
二人会
道長の死、同じ日に世を去った行成、二人に想いを寄せる斉信と公任です。亡くなった二人に手向ける歌を詠みます。現代にもこの風趣が残っていれば、葬儀に参列できる人がかなり減りそうです。
蛙の子は…
賢子の先に
彰子太皇太后の元、乳母に就任し母にも勝る出世街道を進む紫式部の娘賢子です。彰子太皇太后、道長の覚えも良いようです。宮廷内では、摂関家の御曹司に”特別な絆”です。紫式部によると道長が「源氏物語」の「光る君」のでした。この話の先には、やはり賢子が「源氏物語」の宇治十帖「浮舟」になりそうなのでしょうか?流れ的には「女三宮」でしょうか?母としては、どちらとも心配かとは思いますが…。
彰子太皇太后の先に
かつて父のことを忌み嫌っていた兼家と詮子の関係、道長と彰子太皇太后との関係にも重なるところです。さらに不幸なのは、その父親と考え方が同じになるところです。いつも戸惑うのは、弟?でも、詮子の二の舞は可哀そうです。
紫式部と清少納言、和解?
急展開です。まさかの最終回で…、前振りを感じませんでしたが、和解です。
現実社会で、同じ職場の仲の悪い女性同士が二人とも退職した後に、仲が良いのは何度か見かけましたが、この当時に採用されるとは…。
まひろの夢は実現!
子供の頃の夢「政に関わりたい」でしたが、清少納言との遣り取りで、その夢が実現できたことが会話で出てきています。道長に「源氏物語」を書けた事を感謝していますが、「源氏物語」を書いたことで政に関係できたことのお礼だったかもしれんせん。
枕草子、そういう内容でしたか?
「光る君へ」で登場していた「枕草子」ですが、受験古典で習う範囲では、劇中に語られていた「中宮定子」について書かれていたことを知りませんでした。「春はあけぼの~」ですが、京都の自然を愛でたものかと思っていました。大河ドラマと連動して、「古典入門」をEテレでした頂ければと思いました。
紫式部と清少納言が語り合う内容は、物語が政治に影響を与える、まさに現代の政治のSNS問題を暗示していたように思えます。
病床の道長
法成寺の仏像
私が長年、平等院の仏像と勘違いしていた仏像です。法成寺の規模からして、仏像があまりにも小さく感じましたが、道長の回復を願う祈祷。道長自身が辞退したそうです。確かに病床の枕元であおの祈祷では、治るものも治りそうにないように思えます。しかし、倫子の決断で紫式部が道長の元に呼び出されました。仏像のお陰でしょうか?
紫式部の功績?
病床の道長の回復のため紫式部を呼び出した倫子です。道長とこの世を結びつけることを依頼します。かつては「源氏物語」で一条天皇と彰子中宮を結び付けた実績があります。
紫式部には、結びつける力があったようです。「朝ドラ」とは違いますが…。
面会禁止?
これも、描かれていませんでしたが、最終回の冒頭での遣り取りの後に紫式部と道長の面会を倫子が禁止にしたようです。紫式部はともかく、道長にもしていたことが、病床の道長に再会した紫式部との会話から読み取れます。最後に倫子の手のひらで転がしたかったのでしょうか?もっとも、これらのことを「お心の大きなお方でございます」と言った紫式部が上回るようですが…。
道長の後悔?
安倍晴明に与えた寿命10年を悔やむ道長です。でも、紫式部の前ですぐに訂正します。たとえ、10年寿命が延びた所で、また同じ状況になるだけと気が付いたようです。
紫式部作、栄花物語
かつて、倫子が望んだ道長の栄華をまとめた物語「栄花物語」ですが、紫式部が道長の枕元で話した「物語」は、栄華ではなく、優しい想いでをまとめた「栄花物語」のようです。二人だけの優しい思い出が道長の寿命を延ばしています。
皆まで言うな?
鳥籠
鳥籠は自らを閉じ込めていたものそのもので、以前から壊れていたので飛び立つことは可能でしたが、道長との最初の出会いの時に紫式部が語っていた通り、「一度飼われていた鳥は自由には生きられない」ため、とどまっていたが、今回鳥籠が壊れました。道長の言葉「それでも飛びたかった」に進路変更のご様子です。
乙丸
乙丸のいい人”きぬ”がお亡くなりのご様子です。ちぐさが講釈をしている間に、亡き糸の為に仏像を彫り続けています。
紫式部の旅立ち時には、きぬが一人旅立ったので、紫式部にまで旅に置いていかれないように、必死に同行を願い出たように思われます。
姫様
認知症の症状が出ている”いと”。紫式部一家で見守っています。若殿を探すのは、いつものことと父為時が身代わりです。そのためいとが用いる呼称「お方様」ではなく「姫様」の呼称を”いと”を気遣い乙丸も使用しているようです。
光る君へ 最終回 考察
タイトルは「物語の先に」です。「物語」=「最終回」で「最終回の先に」は、「源氏物語」の光る君の最後かと思います。そこに描きたかったのとは?
ちぐさ説(更級日記作者)
ちぐさ、作者の紫式部へ熱弁。「男の欲望を描くこと」言い切りました。根拠としては、男の気を引き付け、作中の女に重なり合わせた。「光る君=女を照らし出す」です。紫式部、苦笑。
清少納言との会話で作者を明かさないのは、「面白い」でしたが、ここは京都です。「いけず」でしょう?
紫式部本人説
本人説です。病床の道長に対して述べた言葉であり、本心と言うよりも道長に対しての言葉かと思われます。
「幻がいつまでも続いて欲しい」からだそうです。「知らないところで道長が死んでしまえば、事実を受け入れられず狂ってしまう。」解釈に迷うところですが、最終回の最後まで見ると、「私の知るところで死んでください」でしょうか?もちろんですが、長生きをすることを望んでいると思いますが、「最後を迎えるのであれば私の下で」になると感じました。
光る君の道長の最後
人臣を極めた道長の最後は、誰にも看取られずに一人旅立っています。最初に気が付いたのは、倫子です。
道長が布団から差し出した手。その手の意味を倫子は理解しているご様子です。無言で、その手を布団の中にしまいます。そして一言「殿…」です。続く言葉が気になります。「ご苦労様」でしょうか?こちらの京言葉の主語は「源家のために」になりそうです。
なお、道長の意地でしょうか?紫式部には、直接呼びかけています。
紫式部、旅の理由
旅の途中で双寿丸と再会です。旅に出る理由を「何にも縛られず生きたい」でした。そしてつぶやく「道長様、嵐が来るわ」です。
紫式部の物語には、何かと何かを結ぶ力があります。
古い世の中と新しい世の中を結ぶようです。「貴族」、「武士」とかではなく、新旧を結ぶような印象を受けました。
古い物語の先には、新しい物語が続く。
旅の本質?
病床の道長に語った「知らないところで亡くなれば、幻を追い続け、狂っていたやにしれませぬ」でしたので、臨終に立ち会えなかった紫式部は、幻を追い続ける旅かもしれません。
まとめ
先に述べた通り、今回のタイトルは、「古い物語の先には、新しい物語が続く」かと思われます。一見、唐突にも思えたシーンを繋ぐとそう感じました。
道長の最後を見取れなかった紫式部、清少納言との会話で、「物語」の力を認識しています。そして、「物語」が出来ることを信じ、新しい時代を結びつけるための旅立ちのように感じています。すでに、旅の途中で物語を執筆中のご様子です。倫子の言葉を借りれば、「掌の上で転がす」力で登場人物だけではなく、視聴者も転がしたように感じる紫式部です。
「光る君へ」感想です
今回で最終回全48話が終了です。最後の3話ほどで、一気に話をまとめられたような印象ですが、だらだら終わられても困りますので、良かったです。
今回のドラマでは、京言葉は使用されないとの事でしたが、それでも京都らしく全体的にすべてを語らず、描き切らないところが多くあり、そこに京都らしさを感じました。このおかげで、見ている人次第で好きな解釈が可能です。
今回の最終回の最終シーンも見て、強く感じたのは、昔のトレンディドラマ「東京ラブストーリー」です。さしずめ、「平安ラブストーリー」のように重なります。なお、赤名リカが紫式部!ラストシーンは特に!
戦国時代と明治維新時代が描かれることが多い大河ドラマにおいて、人気のある時代を外したところが良かったです。
脚本をされた大石静さんは、道長の闇落ち否定で、実際そのように描かれていませんでしたが、京都らしい表現でしたので、全ては語られ描かれていません。すべては取りようです。朝ドラ「オードリー」で京都を描かれて、東京生まれですが、京都人よりも京都を知り尽くされているように感じます。なお、道長と紫式部共に闇落ちはしていませんが、十分にこの二人に現代京都人の人格形成の原型を見たように思います。
※本ページの情報は2024年12月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
総集編の放送予定
大河ドラマ「光る君へ」の総集編が下記の日程で放送予定です。概略だけでも知りたい、見たい方は是非!予定ですので、公式HPで確認してください。
【総合・BSP4K】
令和6年12月29日(日)12:15~16:03です。途中5分休憩が2回です。スパルタ感はありますが、スピード感重視の方にはお勧めです。
私的に好きな放送回は第10話「月夜の陰謀」が好きでした。もちろんですが、流れがあっての第10話です。
風情や伏線も楽しみたい方は、下記を参考にしてください。
見逃した方! 見遅れた方! 理由はともかく、見ていない方には「光る君へ」が配信サービスU-nextで見れます!
こちらの作品は、「大河ドラマ」はU-nextです。 もちろんですが、「NHKオンデマンド」でも視聴可能ですが、見放題の映画作品等も視聴することを考えれば、断然お得です。 ドラマの続きが気になれば、連続で見るのが疲れたときは翌日に、好きなタイミングで楽しめます。
-
UーNEXTの無料トライアル利用してみた!
善は急げ! とりあえず、無料トライアル実施中!<U-NEXT>の無料トライアルの利用申し込みをしてみました。 UーNEXT公式HPを見ると申し込みは簡単とのことです。実は、私は手間取りました。でも手間 ...
「光る君へ」を配信で見たい方へ
現在の所、大河ドラマ「光る君へ」を振り返って見たい方へ!
-
動画配信サービス「UーNEXT」について
UーNEXTとは? 現在、見放題作品数NO.1の動画配信サービスです。 こちらの名称は、テレビCM出流れている方も多く、知名度があります。動画配信サービスを利用する上で大切なのは、自分が見たいものがあ ...
-
大河ドラマ 光る君へ どこで見れる 平安時代の平安京を舞台に描かれています
大河ドラマ第63作品目の「光る君へ」です。 主人公は、千年の時を超えるベストセラー「源氏物語」を書きあげた紫式部(吉高由里子)。光る君こと光源氏の恋愛ストーリー執筆の原動力は、秘めた情熱と想像力、そし ...