本ページにはプロモーションが含まれています。

広告 NHKの世界 NHK 大河ドラマ

大河ドラマ「光る君へ」どこで見れる 最終回の予測と期待

https://white-frozen.com

2024年NHK大河ドラマ「光る君へ」7月です。1回の休止が挟まり放送回数が少ない月です。と言っても7月はまだ放送されていません。

そこで、いよいよ佳境に差し掛かるであろう物語。そして、確実に最終回へと近づいています。そこで、今回は完全に私的な予測のもと最終回に込める期待です。

まずは、ここから無料体験へ

U-nextで「光る君へ」を見てみる

※好きな場所と時間で見ることができます

こんな方におすすめ

 

  • 「大河ドラマ」の名作を見たい
  • 「日本」の「首都」ではなく、「都」を描いている京都ドラマを見てみたい
  • 見逃したので、もう一度最初から見たい
  • 大河ドラマが描く「日本文化」を見てみたい
  • 「光る君へ」を配信で見てみたい

見逃した方!見遅れた方!理由はともかく、見ていない方には配信サービスU-nextで見れます!

こちらの作品は、「大河ドラマ」はU-nextです。もちろんですが、「NHKオンデマンド」でも視聴可能ですが、見放題の映画作品等も視聴することを考えれば、断然お得です。ドラマの続きが気になれば、連続で見るのが疲れたときは翌日に、好きなタイミングで楽しめます。

NHKオンデマンド(990ポイント使用)がU-NEXTから毎月付与される1,200ポイントで見放題!

U-next経由でNHKオンデマンド視聴すれば毎月の990円は、ポイントから引き落とせます!他の動画配信サービスからもNHKオンデマンドの視聴可能なサービスもありますが、990円の追加費用が発生したりします。残ったポイントは、新作のレンタルや購入に使用しています。新しい作品を見る時のきっかけには最適です。

U-nextでは、無料お試しであってもポイントが付与されます!無料の上にポイントまでくれるのです。「大河ドラマ」はU-nextが最適です。

まずは、ここから無料体験へ

U-nextで「光る君へ」を見てみる

※好きな場所と時間で見ることができます

最終回の予測と共に期待です。

とうとう結婚した”まひろ”です。ドラマでは結婚式の時期こそ不明ですが、放送されたのは6月、ジューンブライドでした。それにしても”まひろ”は何故モテない?貴族にしては身分が低い?才女過ぎた?街中を歩き過ぎた?まひろは、どうも当時25歳時頃です。自ら晩婚と認めています。

ちなみに、平安時代貴族の平均寿命は、男35歳・女27歳です。

結論ですが、間違いなく「晩婚」です。女性の平均寿命を考えれば、余命2年の状況です。これを基に想像すれば、結婚適齢期は何歳になるのでしょうか?

平安貴族の平均寿命が短い事には驚きですが、私が驚くのは、「昭和時代」の平均寿命です。なんと31歳です。時代で平均寿命を考えると恐ろしいです。長くて激動の昭和時代、昭和生まれを大切に!

道長とまひろの寿命について

道長は、左大臣、摂政とまさに、位人臣を極めます。そのため、記録にも詳細に残っており生まれが966年で、没年は1028年1月3日です。ただし、荼毘に付されるのが12月7日です。当時の風習か荼毘までの期間が長いようです。ちなみに、亡くなった場所は現在の京都御所の東側「法成寺」、荼毘は「鳥辺野」(散楽の直秀と同じ場所)で、墓所は、京都府宇治市平等院の近くの「宇治陵」です。

まひろ・紫式部の方は、当時の状況では女性の名前、生年月日の詳細の記録はほぼ残らず、紫式部も同様です。推測されている生没年は、生まれが970年代で没年が1014年前後です。

以上より、紫式部が没して14年後に道長が没します。

物語的に考えると、二人の臨終が同じ日までは言いませんが、同じ時期が望ましいのですが…。

二人の最後を彩るのは、はやり月

和歌や漢詩の遣り取りで現代のSNSのように使用されていた平安時代です。しかし、さすがに思う人の映像までは伝達できません。

出来ないときには、「月」です。すでにドラマで何度も登場していますが、夜の月に相手の姿を重ねた回想シーンの数々!

密かに、静かに、相手を想うには「月」が最適です。さすがに「太陽」では、目がくらみます。外国はともかく、日本では情緒豊かな「月」推しです。

時は平安、場所は京都。二人の最後を飾るには、「月」が必要です。

月と言えば道長の歌 「この世をば 」

「この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の 欠けたることも 無しと思へば」こちらは、藤原道長が三代の天皇の外祖父になった時に読んだとされる小右記に残る「望月の歌と呼ばれるものです。

この歌の一般的な解釈としては「この世は月が欠けないような私の世」となります。他方、様々な見解もあり、この歌が記録された「小右記」に”あの”藤原実資本人が批判していないことなどから、他愛ない歌との見解もありますが、やはり、大河ドラマ「光る君へ」のラストを飾るには、この歌は欠かせません。最終回には、この歌を主題としてドラマを締めくくってほしいものです。

まずは、ここから無料体験へ

U-nextで「光る君へ」を見てみる

※好きな場所と時間で見ることができます

光る君へ 最終回の予測と期待

なお、この大河ドラマの主役はあくまでも「まひろ=紫式部」ですので、最終回に主人公が登場しない時間が長いのは考えにくいです。

そのため、最終回の中盤頃から締めに入ります。

道長が現在の京都御所東側の法成寺において、病床で仏と糸を繋ぎ、北枕西向き(涅槃と同じ)状況で「まひろが没して早14年」で回想シーンです。

北枕なので、法成寺から北側にある紫式部が「源氏物語」を書いた「蘆山寺」があります。

そこで登場するのが「この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の 欠けたることも 無しと思へば」です。

となれば、この歌の解釈は「この世に私が生まれた世と実感できたのは まひろが満月のように欠けることなく共にいたから」で締めていただければと思います。

主人公の二人が、会えないときに姿を映していた「月」こそラストシーンには、必要不可欠です。場所は、二人の逢瀬の場であった「空き家」でお願いします。

まずは、ここから無料体験へ

U-nextで「光る君へ」を見てみる

※好きな場所と時間で見ることができます

まとめ

今回は、大河ドラマ「光る君へ」の最終回を予想・期待でした。まったくの私の予想を基にしたものであり、もっと良いものを期待しています。今回は最終回の予測・期待でしたが、せっかく京都を描く大河ドラマなので、京都嵐山の「貴船祭」のような場面の舟遊びシーンや京都の「祇園祭」、「葵祭」も織り込んでもらいたいです。私のお気に入りの「空き家」も主人公が貴族なので、せめて「貴船神社」ぐらいを使用していただけると京都観光が盛り上がるのですが…。

まずは、ここから無料体験へ

U-nextで「光る君へ」を見てみる

※好きな場所と時間で見ることができます

※本ページの情報は2024年7月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

こちらがツボになります

-NHKの世界, NHK 大河ドラマ
-, ,