朝ドラ「おひさま」は、2011年4月4日から10月1日まで放送された第84作品目の朝ドラです。
朝ドラ「おひさま」は、明るく健気なヒロインが戦前・戦中・戦後を生き抜く姿を描いた感動の一代記です。物語の語り手となるのは、現在の東京に住む主婦・房子。彼女が安曇野で出会った女性・陽子の半生を語る形で、ドラマは進行します。
主人公の須藤陽子は、母との約束「太陽のように笑って世界を照らす」を胸に、どんな困難にも前向きに立ち向かいます。安曇野の自然豊かな風景を背景に、家族、友情、恋愛、戦争といったさまざまな経験を積み重ねていく陽子の人生は、多くの視聴者に勇気と希望を与えました。
- どこで見れるのか視聴方法を知りたい!
- 朝ドラ「おひさま」について知りたい!
- どんなキャストが出演しているか知りたい!
という方は、ぜひ続きを読んでみてください。

「おひさま」は、現在U-NEXTで配信されており、「NHKまるごと見放題パック」で視聴できます。
紹介内容です
再放送予定
放送予定 NHK地上波
現在の所、再放送の予定はありません。
放送予定 NHKBSとBSP4K 衛星波
こちらも、再放送の予定はありません。
U-NEXTで視聴できます
大河ドラマを配信でいる方法は大きく2つです。
NHK提供の「NHKオンデマンド」をそのまま利用する方法とU-NEXT経由で「NHKオンデマンド」を利用する方法です。見れる番組は同じになります。
NHKの大河ドラマや朝ドラの最新作から過去の名作まで、配信ですので、好きなタイミングで視聴できます。

いますぐ視聴したい方はこちらからU-NEXTの「31日間無料トライアル」にお申込みください。
「おひさま」とは?
長野県の安曇野市と松本市を中心に昭和時代に生きた女性須藤陽子の半生を描いた岡田惠和さんのオリジナル作品です。「私は陽子。太陽の“陽子”です!」というキャッチコピーと共に安曇野市の自然も描かれています。また、キャッチコピーからは、平塚らいてう「原始 女性は太陽であった」を連想させ、女性の立場の変化を描かれていたように思えます。
ドラマが描く時代
物語は昭和初期から戦後にかけての激動の時代を背景にしています。陽子は、昭和7年に東京から安曇野へ移り住み、母の病と向き合いながら成長します。その後、戦争の影響を受けつつも、教師として子どもたちを導く道を選び、戦後の復興期に希望を見出していきます。
この時代は、特に女性が社会で生き抜くことが難しかった時期ですが、陽子は強い信念を持ち、自らの道を切り開いていきます。その姿が、現代の視聴者にも共感を呼びました。
ドラマの舞台
舞台は長野県安曇野と松本が中心です。豊かな自然に囲まれた美しい土地で、陽子は家族とともに暮らし、やがて教師として生徒たちに向き合うことになります。
安曇野の風景は、陽子の心の成長とともに描かれ、彼女の人生を象徴する存在となっています。また、東京のシーンでは、現在の房子の視点から陽子の人生が振り返られ、時代の移り変わりを感じることができます。
第4・5話 水車小屋
第4話の最後と第5話の冒頭に登場する水車小屋が、「国営アルプス公園 岩原口」(公園は有料です)にあります。ロケ地を公園として整備されたようです。道祖神もあります。感動の母と再会した家族の現場をお楽しみください。なお、トップの写真は「大王わさび農場」(入場無料)にある黒澤明監督作品「夢」のロケセットです。
第5話 常念岳登山
北アルプスの一角の「常念岳」。ちなみに、「前常念」もあり、見る場所によっては、双子の山に見えます。学校行事で登山する山。
今も冬の時期には「モルゲンロート」(朝焼け)が綺麗です。ドラマにも朝日が描かれています。なお、常念岳に登れば、常念岳のモルゲンロートは見れません。
ドラマの見どころ
このドラマの見どころは、陽子の前向きな生き方と、彼女を支える人々の温かさです。母との別れ、戦争による苦難、教師としての成長、そして結婚という人生の転機が描かれ、どの場面も感動的です。
また、陽子と親友のユキとの友情も重要な要素です。貧しさのために夢を諦めざるを得なかったユキの想いを受け継ぎ、陽子が教師を志す展開には、多くの視聴者が胸を打たれました。
このドラマの週タイトル
NHK東京です。週タイトルは、その週のエピソードを簡潔に表すタイトルで、「母」、「女」が入る事が多いです。全26週156回です。
あらすじ
物語は、房子が陽子と出会い、彼女の半生を聞く場面から始まります。昭和7年、10歳の陽子は、病気の母とともに東京から安曇野へ移り住みます。村の生活になじむ陽子でしたが、母の病状は悪化し、やがて最期を迎えます。
その後、陽子は親友・ユキとの友情を胸に教師を志し、戦争を経験しながらも夢を実現させます。戦後の混乱の中でも希望を持ち続け、やがて家庭を築きながら新たな人生を歩んでいきます。
作品概要
作品名 | 「おひさま」 |
ジャンル | 「朝ドラ」 |
作 | 岡田惠和 |
主演 | 井上真央 |
時代設定 | 昭和7年から平成23年 |
放送回数 | 156回 |
主題歌
「平原綾香」の書き下ろし作品で「おひさま〜大切なあなたへ」です。最初は無しでしたが、問い合わせが多い事から岡田惠和が歌詞を担当し、平原綾香さんが歌う事になりこのときをもって曲名も完成です。
モデル
モデルは無く。オリジナル作品です。
視聴率
平均視聴率としては、18.8%でした。(関東地区)
キャスト
須藤陽子:井上真央(現在&語り:若尾文子)
主人公。母の言葉を胸に教師を志す。
須藤良一:寺脇康文
陽子の父。誠実で家族思い。
須藤紘子:原田知世
陽子の母。病気と闘いながら陽子を支える。元は子爵の令嬢です。
須藤春樹:田中圭
陽子の長兄。聡明で家族を支える。医師を志し、海軍軍医になる。
須藤茂樹:永山絢斗
陽子の次兄。明るく無邪気な性格。苦労の末、兄の遺志を継ぐ。
高橋夏子:伊藤歩
陽子の教育係。教育への情熱を持つ「夏子先生」。
相馬剛三:高良健吾
陽子の夫となる男性。蕎麦屋の一人息子。
原口房子:斉藤由貴
東京で車のラジオで流れる”安曇野”。そのまま安曇野に向かい、陽子の「百白花」で昔話を聞くところからドラマが始まります。
感想
第1週目のタイトルが「母の涙」です。嫌な予感満載でしたが、その予感が的中して進行していきます。朝ドラですので、視聴者が涙するシーンが2回以上含まれる作品は、打ち切りにして欲しいです。救いは、安曇野風景です。我慢して、最後まで視聴してください。そうすれば、陽子の前向きな姿勢と、人々の温かさが心に残る作品なのが分かります。特に、母の言葉を胸に、どんな困難にも負けずに生きる陽子の姿には、勇気をもらえます。
また、ユキとの友情や、教師としての成長など、さまざまなエピソードが感動を呼びました。戦争という時代背景の中でも、希望を持ち続けることの大切さを教えてくれるドラマでした。
U-NEXTの特徴とおすすめのポイント
U-NEXTの特徴とおすすめポイントです。
ココがおすすめ
通常利用時に付与される特典の1,200ポイントで新作レンタルや「NHKまるごと見放題パック」を利用しています
私は、ポイントで「NHKまるごと見放題パック」を利用しています。「NHKまるごと見放題パック」1か月990円(税込)をポイント利用しています。これで朝ドラ・大河ドラマの過去作品も一気に鑑賞可能です。
「NHKまるごと見放題パック」の詳細はこちらです
-
-
U-next NHKまるごと見放題パック について
こんな方におすすめ NHKの「NHKオンデマンド」について U-nextの「NHKまるごと見放題パック」について いづれも単品購入とパック購入ができます NHKオンデマンドとは NHKが提供しているサ ...
31日間無料トライアルで視聴できる
31日間無料トライアルはお申込みから31日間、月額プラン利用料(税込2,189円)が無料でお試しいただけるキャンペーンです。初めてU-NEXTを利用する方は、31日間無料トライアルで視聴できます。
また、31日間無料トライアル特典として600ポイントがプレゼントされ、最新作の作品レンタルや電子書籍など600円分を購入に利用できます。U-NEXTの解約はいつでもOK! 無料トライアル中に解約しても月額料金は発生しません。
-
-
UーNEXTの無料トライアル利用してみた!
善は急げ! とりあえず、無料トライアル実施中!<U-NEXT>の無料トライアルの利用申し込みをしてみました。 UーNEXT公式HPを見ると申し込みは簡単とのことです。実は、私は手間取りました。でも手間 ...
まとめ
「おひさま」は、戦前・戦中・戦後を生き抜いた女性の人生を描いた感動作です。陽子の成長とともに、日本の歴史の流れを感じられる点が魅力です。特に、家族や友人との絆が大きなテーマとなっており、どの世代の視聴者にも響く作品となっています。
なお、長野県では現在でも学校登山を実施している学校があります。子供の方が登れるような気もします。
本ページの情報は2025年2月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTのサイトにてご確認ください。